解体工事や改修工事を行うとき、アスベストの事前調査を行う必要があるとき設計図書や目視では確認が取れない場合はアスベスト分析が必要です。アスベスト分析には、定性(使用の有無を調べる手法)と定量(含有率を調べる手法)の2つがありますが、いずれも分析に使う試料採取で決まるといっても過言ではありません。試料採取は、建造物などの一部をカッターナイフやスクレーバーなどの工具を使い行いますが、採取する範囲などは建材の種類により異なりますし、施工後に改修が行われている場合、従来はアスベストが使用されていない建材が使われたけれども改修工事のときには石綿を含む建材が使用されていることもあるので、色の違いなどで判断する必要もあるわけです。保護具を装着して試料採取個所を湿潤化して粉塵の飛散などを防止すること、対象試料が落下することを防止するための養生なども必要です。

カッターナイフやスクレーバーなどの工具は、石綿が付着する恐れもあるので採取場所ごとにきれいに掃除するなども大切です。表面には石綿が含まれていなくても、奥の方や下地に近い部分に使用されていることもあるので、採取するときは表面だけでなく下地が確認できるくらい深い場所まで剥ぎ取るイメージで行います。なお、建築用仕上げ塗材は躯体がコンクリート部か成形板により分析結果に違いが生じるので注意が必要になるなど、正しい結果を導くためにも試料を採取するときには守るべき注意点について把握が大切です。